[形]❶表面から底までの距離が小さい。「この港は水深が浅い」「海べの浅い所で遊ぶ」「浅い皿」「溝を浅く掘る」❷内部にあって表面からの距離が小さい。また、入り口や先端から奥までの距離が小さい。「震源が浅い」「対立の根は決して浅くはない」「椅子に浅く腰を下ろす」❸野球で、ホームベースから見て、定位置より前の方に位置するさま。「右翼手の守備位置が浅い」❹物事が表面的な領域にとどまっているさま。十分でない。深くない。「傷は浅い」「浅い経験[読み・眠り]」「学問の底が浅い」「広く浅く学ぶ」「二人の因縁は浅くはない(=深い)」「この古酒には浅からざる(=奥深い)香りと味わいがある」❺関係が密接でない。「あの人とは親交が浅い」「彼とは浅からざる縁がある」❻薄い色合いである。淡い。「浅い緑色」❼始まってからまだ十分に時間がたっていない。「社会人になってまだ日も浅い」「ゴルフ歴は浅い」「春なお浅い山里」![[参考]](Images/mingjing/gaiji/参考2.svg)
![[対義語]](Images/mingjing/gaiji/対義語.svg)
[深い]派生–げ/–さ/–み色/薄い淡い 薄い 薄口 薄さ 朧 淡彩 淡色 淡淡 淡泊(淡白) 鈍い 不鮮明 仄か 朦朧