释义 |
- 歌舞伎十八番の一。1697年江户中村座の「参会名護屋」中で初世市川団十郎が初演。悪人が善人方を虐げているところに,主人公が「暫く」と声をかけて現れ,悪人をこらしめる趣向が基本。頤見世狂言で上演ごとに筋や「つらね」を新作した。《暂》。歌舞伎十八番之一,1697年在江户中村座的“参会名护屋”由市川团十郎一世首演。基本剧情是正当恶人欺负善良的人时,主人公喝一声“且慢”而随即出场并惩罚恶人。该剧作为每次全班人马亮相节目演出时都要重新编写“连”的台词。
["(副)","スル"] 1.- 長くはないが,すぐともいえないほどの時間が経過するさま。しばし。暂,片刻,且慢,一会儿。虽不太长但亦非很短的时间。
2.- 少し長く時間が経過するさま。很久,许久。时间要经过得稍长一点的。
3.- 将来は別として,今のところ。ひとまず。暂且,暂时,姑且。不管将来如何,只是眼前时刻。
|