请输入您要查询的日文单词:

 

单词 せい
释义

せい背·脊

  • 身のたけ。身長。せ。身材。身高,身长。

せい

1.
  • ただしいこと。←→正。正当。
2.
  • 主となるもの。正式なもの。←→正。主要的,正式的。

    —副2通正、副两份(文本)。

3.
  • 長。主任。正。长官,主任。

    検事—检事正;检察长。

4.
  • []

    ある数がゼロより大きいこと。プラス。←→正,正数。某数比零大。
5.
  • イオン·帯電体などの電荷がプラスであること。プラス。陽。←→正。指离子、带电体等的电荷为正。
6.
  • 弁証法論理における判断の定立。正,正题。辩证法逻辑中判断的确定命题。
7.
  • 数の単位。涧(かん)の1万倍。10の40乗。〔塵劫記〕正。数的单位,涧的一万倍,1040

せい

1.
  • 生きていること。生。活着。

    —の喜び生的欢喜。

2.
  • 生命。いのち。生。生命。

    —を全うする保全生命。

3.
  • 〔哲·宗〕〔ド Leben〕個体が生命をもち活動すること。また,その体験としての生活。←→生。个体有生命的活动,亦指其所经历的生活。

(代)

  • 男子が自らをへりくだっていう語。小生。生,小生。男子自称的谦语。

(接尾)

  • 男子が自分の名に付けて,へりくだる意を添える語。生,学生。男子加在自己名字后面表示谦逊的用语。

    青木—学生青木。

ーある者は必ず死あリ

〔揚子法言〕生命ある者は必ず死ぬ時が来る。生命は永遠のものではない。有生者必有死。有生命者必有死亡时刻的到来,生命不能永无止境。

せい

  • さだめ。制度。制。规定,制度。

せい

1.
  • その家の名。名字(みようじ)。姓。表明其家族的名号。

    母方の—母姓。

2.
  • かばね。见「かばね」。

ーを冒(おか)す

別の姓を称する。他家を継ぐ。冒姓。姓别人的姓,过继给别人家。

せい

1.
  • 生まれつきの性質。さが。性,本性,性情。天生具有的特性。

    人の—は善である人性本善。

2.
  • 男と女,または,めすとおすの区別。セックス。

せい

1.
  • 生まれつきの性質。さが。性,本性,性情。天生具有的特性。

    人の—は善である人性本善。

2.
  • 男と女,または,めすとおすの区別。セックス。性,性别。男和女、雌和雄的区别。
3.
  • 男女,または,めす·おすであることによって起こる本能の働き。性,性欲。男、女或雌、雄所产生的本能冲动。

    —にめざめる情窦初开。

4.
  • 〔gender〕インド-ヨーロッパ語において,名詞·代名詞·形容詞などにみられる,男性·中性·女性などの文法上の区別。性。印、欧语中名词、代名词、形容词等词类中常见的男性、中性、女性等语法上的区别。
5.
  • ある性質·倾向をもっていることを表す。性。表示物质所具有的某种性质、倾向。

    柔軟—柔软性;灵活性。

せい

  • 军勢。兵力。势。军势,兵力。

    —5万余騎大军5万余骑。

せい

  • 〔Saint〕聖人の名に付ける語。圣。附在圣人名字上的词语。

    —ヨハネ圣约翰。

(形动)

  • けがれがなく,清らかで尊いさま。圣。无污浊、纯洁而受人尊敬貌。

    —なる土地圣地。

せい

1.
  • たましい。精霊。多く人間以外の霊魂についていう。スピリット。精。魂灵,精灵,多指人类之外的灵魂。

    森の—森林精。

2.
  • 生命の根本にある力。精力。精。生命根本所具有的力量。

    —も根もつき果てる精疲力竭。

3.
  • まじりけのないもの。精,精华。无杂质的东西。

ーが出る

よく励み働く。有干劲儿。

ーを出す

一生懸命物事をする。提起精神;卖劲儿。拼命做事。

せい

  • 作られたものであること。作。制。…所造。

    鋼鉄—钢制。

せい

  • 静かなこと。動かないこと。静。静止(不动)。

せい所為

  • ある(悪い)結果を生じた原因·理由。ゆえ。ため。缘故,由于,怪。产生某种(不好)结果的原因、理由。

せい

  • 中国,五胡十六国の一。鰤(てい)族の李特が四川に建国(304—347)。東晗に滅ぼされた。成漢。後蜀(こうしよく)。成,成汉,后蜀。中国十六国之一,氐族李特在四川建国(304—347),为东晋所灭。

せい

1.
  • 周代の侯国。周の武王によって呂尚(太公望)が封ぜられた国(?—前379)。今の山東省の地。桓公の時,春秋時代最初の覇者となったが,のち重臣の田氏に滅ぼされた。齐。周代的诸侯国,吕尚(太公望)受周武王之封建国(?—前379)。位于今山东省境内。桓公时,曾一度成为春秋时期第一个霸主,后为重臣田氏所灭。
2.
  • 戦国七雄の一。田氏が①を滅ぼし,周王より諸侯に封じられて成立(前386—前221)。秦に滅ぼされた。田斉(でんせい)。齐。战国时期的七雄之一,田氏灭吕氏齐国后,由周王册封建立的诸侯国(前386—前221)。为秦国所灭。
3.
  • 南朝の一王朝。南斉齐。南朝时期的一个王朝。
4.
  • 北朝の一王朝。北斉

せい

(接尾)

  • 受け継いだ世代·地位·称号などの代数や順序を表す語。世。表示继承的世代、地位、称号等代数或顺序的用语。

    日系3—日裔第三代。

    チャールズ2—查尔斯二世。

随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 9:47:38