释义 |
- 書道の执筆法の一。親指と人差し指で筆軸をとり,中指を軽くそえて書くもの。→双鉤单钩。书法的握笔方法之一,用大拇指和食指握笔杆,中指轻抵笔杆书写。
- 石炭を掘り出すために掘ったあな。煤井,煤矿井,煤矿坑道。为采煤而挖的矿井。
- 鉱床または鉱石を探すこと。地表調查のほかに試錐,磁力·重力·電気·弾性波などによる物理探查,資料の定量分析による地化学探查などを行う。勘查,勘探,找矿,探矿。探查矿床或矿石,除地表调查外,还进行试钻,利用磁力、重力、电、弹性波等进行物理探测,通过样品的定量分析进行地球化学探矿等。
- 〔荘子〕あっさりした交際。わだかまりのない君子の交わり。淡交。淡泊的交际,无隔阂的君子之交。
- うすいくれない。うすあか。うすべに。淡红。淡的鲜红色。
- 古墳時代から奈良時代にかけて使われた鍛(よろい)。鉄板を革紐や鋲(びよう)で綴じて作ったもので,胴体をおおうだけの丈の短いもの。短甲。日本古坟时代至奈良时代使用的铠甲,用皮绳或铆钉固定缀缝铁片而成,只遮盖躯干部分的短小铠甲。
- 鍛造用の素材あるいは鍛造されたはがね製品。锻钢。锻造用的坯料或已锻造好的钢制品。
|