释义 |
1.[仏] 僧が集まって学問·修行をする所。学寮。檀林,修行处。僧人集中学习、修行的场所。[仏] 寺院のこと。檀林。指寺院。
2.- 俳諧の一派。西山宗因を中心に,井原西鶴·岡西惟中らが集まり,延宝年間に隆盛をみる。貞門の風を嫌い,法则の簡略化をはかり,奇拚な着想·見立てと軽妙な言い回しを特色とした。蕉風(しようふう)の発生とともに衰退。宗因流。飛体(とびてい)。谈林派。俳谐的一派,以西山宗因为核心,汇集了井原西鹤、冈田惟中等人,延宝年间日见隆盛。厌恶贞门的俳风,力图简化俳句法则,以奇警的构思、清新轻妙的表现风格为特色。伴随蕉风的兴起而衰退。
|