释义 |
- 中ぐらいのものと小さいもの。中小。程度中等和程度小的事物。
[仏] 极楽往生の等級の名。上品(じようぼん)·中品·下品に分け,さらにそれぞれを上中下の三生に分けたものの中位。→九品(くほん)中生。极乐往生的等级名称,先分为上品、中品、下品,进而又将其分别分为上中下三生,中生为其中间等级。
- 指示代名詞の「こ·そ·あ」の3区分のうち。「そ」に当たるさし方。聞き手の侧の事物·場所·方角などをさすもの。「それ」「そこ」「そちら」など。→近称·遠称中称。日语指示代名词「こ、そ、あ」三种区分中,相当于「そ」所指示的人或物,特指听者一方的事物、场所、方位,如「それ」「そこ」「そちら」等。
スル - 根拠のない悪口を言い,他人の名誉を傷つけること。中伤,毁谤。没有根据地说他人的坏话,损伤他人的名誉。
スル - 〔abstraction〕事物や表象を,ある性質·共通性·本質に着目し,それを抽ひき出して把握すること。その際,他の性質を排除する作用(=捨象)をも伴うので,抽象と捨象とは同一作用の 2侧面を形づくる。←→具象(ぐしよう)·具体→捨象抽象。理解事物或表象时,着眼于某种性质、共性和本质并将其抽出来。这时,由于伴有排除其他性质的作用(舍象),所以抽象和舍象构成同一作用的两个侧面。
|