释义 |
- 白色の衣服。特に,医師·看護婦·化学者などの,白い上着。びゃくえ。白衣。白色的衣服,尤指医师、护士、化学工作者等穿的白色上衣。
- 石川県中部,日本海に面する市。能登一の宫の気多(けた)神社が锫座。繊維·金属工業や瓦(かわら)の製造業が盛ん。羽咋市。位于石川县中部,面日本海的市。有能登第一神社“气多神社”。纤维、金属工业和瓦制造业兴盛。
- 中国,殷(いん)末·周初の伝説的聖人。孤竹国主の長子。弟の叔斉と互いに王位を譲り合って,二人とも国を出奔した。のち,周の武王が殷の纜王(ちゆうおう)を討つ時,弟とともに,臣が君を弑(しい)することの非をいさめたがいれられず,周の天下統一後は周の禄を食はむことを恥として首陽山に隠れ,わらびをとって食べ,ついに餓死したという。兄弟は清廉の士の代表とされる。伯夷。传说中中国殷末周初的圣人,孤竹国主的长子。与其弟叔齐互让王位,二人双双离国出走。后来,周武王讨伐殷纣王时,与弟弟一起谏诤臣弑君之非但未被接受,周统一天下后二人以食周禄为耻,隐居首阳山,以食蕨为生,终于饿死。兄弟二人均被尊为廉洁之士的代表。
|