释义 |
- (1169—1206)鎌倉初期の廷臣·歌人。九条兼実(かねざね)の子。摂政,従一位太政大臣。筆名,式部史生秋篠月清。後京极殿と呼ばれる。俊成·定家に学び,後鳥羽院歌壇の主要歌人となる。詩·書画にもすぐれた。家集「秋篠月清集」。「千載和歌集」以下の勅撰集に 313 首入集。藤原良经(1169—1206)。镰仓初期的廷臣、歌人,九条兼实之子,摄政、从一位太政大臣,笔名式部史生秋筱月清,被称为后京极殿。和歌从学于俊成、定家,成为后鸟羽院歌坛的主要歌人。亦精通汉诗、书画。个人歌集有《秋筱月清集》。《千载和歌集》等敕撰集中收入其313首和歌。
|