请输入您要查询的日文单词:

 

单词 よう
释义

よう

  • かたち。すがた。容。仪容。

    —を正す端正仪容。

よう

  • かたち。すがた。容。仪容。

    —を正す端正仪容。

よう

  • 律令制の租税の一。年10日の歳役(さいえき)の代納物(布が主,米·塩·綿など)。調とともに農民による運脚(うんきやく)が義務。ちからしろ。庸。律令制租税之一。每年10天岁役的代纳物(以布为主,还有米、盐、棉等),和“调”租一起由农民承担运送义务。

よう

  • 西洋と東洋。特に,西洋。洋。东洋和西洋,尤指西洋。

—の东西を问わず

西洋·東洋の区別なく。世界のどこでも。不论东洋西洋;不论天南地北。不分东方、西方,世界任何地方。

よう

1.
  • 用事。用件。事情,工作。

    —を言い付ける吩咐工作。

2.
  • 役に立つこと。用,需要。派上用途。

    急場の—をなさない远水救不了近火;不顶急用。

3.
  • 大小便。大小便。

    —を足す解手。

4.
  • 費用,入費。用。费用,开支。
5.
  • …に使用すること,またもの。…用(的)。使用于…,亦指用品。

    実験—实验用。

    家庭—家用。

よう

1.
  • 用事。用件。事情,工作。

    —を言い付ける吩咐工作。

2.
  • 役に立つこと。用,需要。派上用途。

    急場の—をなさない远水救不了近火;不顶急用。

3.
  • 大小便。大小便。

    —を足す解手。

4.
  • 費用,入費。用。费用,开支。
5.
  • …に使用すること,またもの。…用(的)。使用于…,亦指用品。

    実験—实验用。

    家庭—家用。

よう

  • できもの。疡。脓疮。

よう

1.
  • 物事の大切な部分。要点,要领。事物的关键部分。

    —を得た発言深得要领的发言。

2.
  • 必要。需要,必要。

    検討の—がある有必要探讨。

    —注意需要注意。

よう

1.
  • 物事の大切な部分。要点,要领。事物的关键部分。

    —を得た発言深得要领的发言。

2.
  • 必要。需要,必要。

    検討の—がある有必要探讨。

    —注意需要注意。

よう

1.
  • 物事の表立ったところ。阳。事物的表面。

    陰に—に明里暗里。

2.
  • 易学の二元論で,陰に対するもの。天·男·日·昼·動·明·奇数など,積极的·能動的であるとされるもの。←→陰陽阳。易学二元论中“阴”的对立面,如天、男、日、昼、动、明、奇数等,表示积极、能动的状态或事物。

よう

1.
  • 物事の表立ったところ。阳。事物的表面。

    陰に—に明里暗里。

2.
  • 易学の二元論で,陰に対するもの。天·男·日·昼·動·明·奇数など,積极的·能動的であるとされるもの。←→陰陽阳。易学二元论中“阴”的对立面,如天、男、日、昼、动、明、奇数等,表示积极、能动的状态或事物。

よう

  • 中国で副葬品として用いられた,人間を模した像。木·土·金属·陶などで作る。殷(いん)代から明代にわたって見られ,各時代の風俗を反映して美術的にも価値が高い。俑。古时中国陪葬用的偶人,用土、木、金属、陶等制成。见于商代至明代,反映了各时代的风俗,美术欣赏价值较高。

よう

1.
  • ありさま。子。すがた。状态,样子,形状。

    喜び—高兴的样子。

2.
  • しかた,方法。样。方式,方法。

    この—にやれ就照这样做!

    言い—措词。

3.
  • ある形をしている,また式,型などの意を表す語。风格,款式,样。表示呈某形状、样式、型等。

    天平—天平时期的风格。

    カーテン—のもの窗帘样的东西。

よう

  • 黄色葡萄(ぶどう)球菌が原因で起こる隣り合った数個以上の毛包の化膿性炎症。その部分は赤く盛り上がり,痛み·発熱を伴う。

よう

  • (トタル)暗くはっきりしないさま。はっきりわからないさま。杳,杳然,渺茫。幽暗不清,下落不明。

    —として行方が知れない行踪杳然。

随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/8/26 21:19:34