释义 |
- 語を仮名で表記する際の方式の一つで,過去のある時期の文献を規準にして定められた仮名遣い。普通,平安中期以前の万葉仮名の文献に規準を置いているもので,江户時代前期に契沖が堤唱し,一般に用いられていた。1946年(昭和21)に現代仮名遣いが公布されて以後は,主として古典の表記に用いられている。古典仮名遣い。旧仮名遣い。←→現代仮名遣い历史假名用法。用假名表记词语的方式之一,以过去某时期的文献为标准而定的假名用法。通常属以平安中期以前的万叶假名文献为标准的用法,江户时代前期由契冲提倡,得到广泛应用。1946年(昭和21)现代假名用法公布以后,主要用作古典的表记。
|