释义 |
1.- 豆腐·刃物などのように「丁」を用いて数えられるもの一つ。〔墨·駕籠(かご)·銃などは「一挺」とも書く〕一块儿(豆腐),一把(刀)。以「丁」作量词计算的豆腐、刀等物的一个。
2.- ひと勝負。ひと仕事。一局,一盘,一下,一场。一次胜负,一个回合。
4.- ひとつ思いきって。赌一把,来一盘,干一下,来一次。
2.- 長さの単位。60間。一町(约109m)。长度的单位,60日间。
3.- 土地の面積の単位。10段。3000坪。一町(约100m2)。土地的面积单位,10日段,3000坪。
1.- 能で,1曲中の要所の 1段を謡い,小鼓·大鼓·太鼓のいずれか 1種を合わせて打つ演奏形式。一调。能乐中,演唱一曲中关键的一段时,击打小鼓、大鼓和太鼓中的一种合奏的演奏形式。
2.- 歌舞伎で,武将の出入りなどに用いる小鼓だけの囃子(はやし)。一调。在歌舞伎中武将出场、退场时只用小鼓的伴奏。
|