请输入您要查询的日文单词:
单词
かへいせき【貨幣石】
释义
かへいせき
【
貨幣石
】
有孔虫類の化石。古生代末期に出現,新生代の始新世·漸新世に爆発的に增え,急速に絶滅した。示準化石として重要。石灰質の殻は直径1~10cmの円盤状や凸レンズ状。地中海·インド·インドネシアなどに帯状に分布。日本では九州天草·小笠原·沖縄に産する。ヌンムライト。
货币虫。有孔虫类的化石。出现于古生代末期,新生代的始新世、渐新世特别繁盛,又迅速灭绝。作为标准化石具重要价值。石灰质的壳直径1~10cm,呈圆盘状或凸透镜状。呈带状分布于地中海、印度、印度尼西亚等。日本产于九州天草、小笠原、冲绳等。
随便看
ききもの
ききもの【聞き物】
ききもら·す
ききもら·す【聞き漏らす】
ききもらす
ききゃく
ききゃく【棄却】
ききゃく【棋客】
ききゃくいき
ききゃくいき【棄却域】
ききやく
ききやく【聞き役】
ききゅう
ききゅう【危急】
ききゅう【希求·冀求】
ききゅう【帰休】
ききゅう【欷泣】
ききゅう【気球】
ききゅうかんそく
ききゅうかんそく【気球観測】
ききょ
ききょ【欷歔】
ききょ【起居】
ききょう
ききょう【奇矯】
日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/11/13 20:01:30