释义 |
1.- 京都市左京区にある南祧寺の塔頭(たつちゆう)の一。応永年間,大業が北山付近に创建。慶長年間,崇伝(すうでん)が現在地に移建中興。狩野派の襖(ふすま)絵や小堀遠州作の枯山水の庭園および茶室八窓席がある。金地院。位于京都市左京区南禅寺的塔头之一,应永年间大业创建于北山附近。庆长年间崇传移建至现址中兴。有狩野派的隔扇绘、小堀远州造的枯山水庭园,以及茶室八窗席。
2.- 東京都港区芝公園にある臨済宗南祧寺派の寺。もと崇伝の江户における宿坊。金地院。东京都港区芝公园中的临济宗南禅寺派的寺,原为崇传在江户的宿坊。
|