释义 |
しつ‐よう【執×拗】〔―エウ〕アクセント しつよう○ 〘形動〙文〘ナリ〙1しつこいさま。「―につきまとう」2自分の意見にいつまでもこだわりつづけるさま。えこじ。がんこ。「―に自説を主張する」派生 しつようさ〘名〙類語 未練がましい・名残惜しい・惜しい・もったいない・あたら・残念・残り惜しい・残り多い・口惜しい・惜しむ・心残り・物惜しみ・未練・愛惜・痛惜・後ろ髪・後を引く・去り難い・悪あがき・うじうじ・うだうだ・いじいじ・ぐじぐじ・もじもじ・因循・断腸の思い・負け惜しみ・尾を引く・恋恋れんれん・惜しげ・思い残す・たゆたう・思い迷う・忍びない・しつこい・くどい・しぶとい・ねちっこい・ねつこい・ねつい・ねちねち・ねっちり・くどくど・粘り強い・押しが強い・我慢強い・根強い・執念深い・マニアック・病的・クレージー・いかれる・神経質・凝り性・モノマニア・モノマニアック・偏執狂・アブノーマル・異常・異様・狂的・ディレッタント・物好き・酔狂・好事家こうずか・虫・おたく・狂・狂い・気違い・マニア・通つう・こだわり・こだわる・道楽・痴しれ者・凝り屋・サブカルチャー |