释义 |
たん‐ぜん【丹前】アクセント た↓んぜん 1防寒のための部屋着の一種。厚く綿を入れた広袖ひろそでの着物。丹前風呂に通う客の風俗からこの名が出た。京坂に起こり、江戸の「どてら」に似る。 季冬 2丹前風呂に通う町奴などの風俗。丹前風。丹前姿。また、その姿をした者。3雪駄せったの鼻緒の一種。丹前姿の人が多く用いたもの。4歌舞伎の特殊演技の一。丹前姿を舞台化したもので、特殊な手の振り方、足の踏み方をして歩く。丹前六方。丹前振り。5歌舞伎の下座音楽の一。4に用いる合方。6「丹前節」の略。類語 綿入れ・どてら |