请输入您要查询的日文单词:

 

单词 ちがう【違う】
释义 [一]〘動ワ五(ハ四)〙[二]〘動ハ下二〙ちが【違う】〔ちがふ〕アクセント ちがちがう 〘動ワ五(ハ四)〙1比べてみて同じでない状態を呈する。相違する。異なる。「見方が―・う」 「習慣が―・う」 「―・った角度から見る」両者の間に隔たりがある。差がある。また、他と異なってまさっている。「親子ほども年が―・う」 「格が―・う」 「おつむの出来が―・う」2前に考えていたことや取り決めたことが現実のそれと同じでない。「話が―・う」 「約束と―・う」3基準となるもの、正しいものと一致しない状態である。まちがっている。「計算が―・う」 「答えが―・っている」 「『もしもし市役所ですか』『いいえ、―・います』」4本来の位置からずれたり、正常でない状態になったりする。「足の筋が―・った」 「気が―・う」5(動詞の連用形に付いて)すれちがう、交差する、の意を表す。「出迎えと行き―・う」 「すれ―・う」6顔を合わせないようにする。「木曽に―・はんと、丹波路にさしかかって播磨の国へ下る」〈平家・八〉〘動ハ下二〙「ちがえる」の文語形。用法 ちがう・ことなる――「考え方がそれぞれ違う(異なる)人の集まり」 「事実と違う(異なる)報道」など、同じではないの意では相通じて用いられる。「異なる」は比べてみて同じでないことを表すにとどまるが、「違う」は「約束が違う」 「答えが違う」 「気が違う」など、あるべきこと・状態から外れることをも言う。「格が違う」 「性能が違う」など、一定の水準から隔たりがある場合にも使われる。「異なる」は、「異なる二点を通る直線は一本のみである」など、数学用語で用いるほか、「記載の金額と現金内容の異なる場合」など文章語的である。類似の語に「相違する」がある。「事実と相違する」などでは相通じて用いられるが、「案に相違する」は「相違する」だけの用法。下接句 勝手が違う・気が違う・口と腹とは違う・桁けたが違う・筋が違う類語 異なる・違たがう・違える・違たがえる・食い違う・掛け違う・畑違い・勝手が違う・異ことにする
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/4/27 11:35:02