释义 |
寝た牛に芥掛くる寝た子を起こす寝ても覚めても寝る子は育つねる【寝る┊×寐る】アクセント ねる○ 〘動ナ下一〙文ぬ〘ナ下二〙1眠りにつく。寝床に入る。睡眠をとる。眠る。「ぐっすりねた」 「ねる間も惜しんで働く」2病気で床につく。寝込む。「風邪で二、三日ねていた」3からだを横たえる。また、そのような状態で休む。「ねながら本を読む」 「大の字にねる」4本来立っているもの、縦のものが横になる。「髪の毛がねる」 「活字がねている」5共寝をする。同衾どうきんする。6商品が売れずに残っている。また、資金が動かない状態にある。「暖冬で冬物がねている」7味噌や酒などが仕込まれた状態である。また、麹こうじが熟成する。「醤油しょうゆねさせてしばし月見る/猿雖」〈猿蓑〉→眠る用法類語 (1)眠る・寝付く・寝入る・寝込む・眠り込む・眠りこける・熟睡する・熟眠する・安眠する・就眠する・まどろむ・転寝うたたねする・仮寝かりねする・仮睡する・仮眠する・一眠りする・一寝入りする・就寝する・就床する・就褥しゅうじょくする・床に就く・寝・睡眠・ねんね・快眠・睡臥すいが・昏睡こんすい・居眠り・爆睡・惰眠・嗜眠・夢寐・一睡・不眠・白河夜船・枕を高くする・寝溜め・寝つきが悪い・寝苦しい・寝しんに就く(尊敬)お休みになる・御寝ぎょしんなる/(3)臥ふす・臥ふせる・横たわる・枕まくらする・寝転ぶ・寝転がる・寝そべる・横臥おうがする・安臥あんがする・仰臥ぎょうがする・伏臥ふくがする・側臥そくがする・横になる・倒れる・卒倒する・昏倒する/(5)性交・交合・情交・セックス・ファック・エッチ・交接・交尾・性行為・房事・同衾・共寝・夜伽・性交渉・性生活・夫婦生活・合歓・関係・抱く・愛し合う・枕を交かわす・夜の営み寝ねた牛うしに芥あくた掛かくる悪事をした罪を無関係の人に着せることのたとえ。寝ねた子こを起おこす静かに収まっている物事によけいな手出しをして、問題を起こすことのたとえ。類語 再発・再燃・ぶり返す・蒸し返す・触らぬ神に祟たたりなし・触り三百・雉きじも鳴かずば打たれまい・酢を買う寝ねても覚さめても寝ていても起きていても。いつも。「仕事のことが―頭から離れない」類語 不断・日頃ひごろ・常日頃つねひごろ・常・常常・いつも・平生へいぜい・平素・日常・平常・通常・常時・常住・行住座臥ぎょうじゅうざが・常に・絶えず・終始・始終・ずっと・日夜・夜昼・絶え間ない・明け暮れ・明けても暮れても・朝な夕な・昼夜をおかず・昼夜を分かたず・夜を日に継ぐ・引き続き・綿綿・縷縷・続続・延延・長長・脈脈・続けざま・立て続け・ぶっ続け・連綿・次次・相次いで・じゃんじゃん・どしどし・踵きびすを接する・芋蔓式・引きも切らず・引っ切り無し・我も我も・矢継ぎ早・畳み掛ける・しょっちゅう・のべつ・ずるずるべったり・のべつ幕無し寝ねる子こは育そだつよく眠る子は元気に育つ。 |