释义 |
[一]〘副〙[二]〘形動ナリ〙はる‐ばる【×遥×遥】アクセント はる↓ばる /はるば↓る 一〘副〙1遠く離れているさま。遠くから、または遠くへ物事の及ぶさま。はるかに。「―(と)展望が開ける」 「―(と)海を渡ってくる」2程度がかけ離れているさま。はるかに。「その顔色は世上の若き女どもよりは、―ましたとそ」〈三体詩素隠抄・二〉3時間が隔たっているさま。「泣き候ひし時、―ありてそれがし申すやう」〈伽・三人法師〉二〘形動ナリ〙一に同じ。「―で小春様と主の花車が勇む声」〈浄・天の網島〉類語 遥か・間遠い・遠い・遠め・程遠い・間遠まどお・遠く・遥けし・遠方・遠隔・遠路・迂遠うえん・悠遠・遼遠・長途・遠距離・僻遠へきえん・万里・以遠 |