请输入您要查询的日文单词:

 

单词 ほんがんじ【本願寺】
释义 ほんがん【本願寺】〔ホングワン―〕京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の本山。山号は、竜谷山。通称、西本願寺。文永9年(1272)親鸞しんらんの娘覚信尼が、親鸞像を安置した御影堂を吉水よしみずに建てたのを起源とする。北陸・京都山科やましな・大坂石山など各地を転々としたのち、天正19年(1591)豊臣秀吉から現寺地を寄進されて移転。慶長7年(1602)大谷派分立後は、本願寺派の本山として西国地方を主に末寺1万余寺を擁する。現存の堂宇は、元和3年(1617)焼失後に再建されたもの。飛雲閣は聚楽第じゅらくだいからの移築、書院・唐門などは伏見城の遺構。建造物の多くが国宝や重要文化財。寺宝に親鸞聖人影像・三十六人家集(以上国宝)など多数がある。平成6年(1994)「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。本派本願寺。お西。→築地別院 →津村別院京都市下京区にある真宗大谷派の本山。通称、東本願寺。本願寺12世宗主となった教如が、豊臣秀吉により直ちに弟の准如じゅんにょに宗主を譲らされ、慶長7年(1602)に徳川家康から寺地を寄進されて創建。寺宝には、親鸞筆の「教行信証」(国宝)など多数。大谷派本願寺。お東。→大谷派地図西本願寺東本願寺
随便看

 

日汉互译翻译词典包含1040369条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/3 1:38:55