释义 |
青くなるあお・い【青い】〔あをい〕アクセント あお↓い 〘形〙文あを・し〘ク〙1(「碧い」とも書く)青色をしている。広く緑系統の色にもいう。「―・い空」 「―・いリンゴ」2(「蒼い」とも書く)顔に血の気がない。赤みが足りない。「顔が―・い」3《果実などの未熟なものが青いところから》人格・技能や振る舞いなどが未熟である。「考えが―・いよ」派生 あおさ〘名〙 あおみ〘名〙類語 (1)青青・蒼然・真っ青・青白い/(3)幼・幼少・幼弱・幼時・幼年・若齢・若年・弱小・弱冠・年少・年若としわか・年弱としよわ・ヤング・うら若い・若若しい・若やか・若やぐ・若気・ういういしい・みずみずしい・若い・子供っぽい・青臭い・乳臭い・幼い・未熟・幼稚・嘴くちばしが黄色い・子供らしい・いとけない・稚気・幼少・童心・幼心おさなごころ・子供心・頑是ない・子供じみる・大人気ない青あおくな・る心配や恐怖などで顔に血の気がなくなる。「財布をなくして―・った」類語 青ざめる・蒼白・青白い・色を失う・真っ青 |