释义 |
あざむ・く【欺く】アクセント あざむ↓く 〘動カ五(四)〙1言葉巧みにうそを言って、相手に本当だと思わせる。言いくるめる。だます。「敵を―・く」 「まんまと―・く」→騙だます用法2(「…をあざむく」の形で)…と負けずに張り合うほどである。…と紛れる。「昼をも―・く月光」 「雪を―・く肌」3軽く扱う。ばかにする。「この虚言の本意をはじめより心得て、少しも―・かず」〈徒然・一九四〉4そしる。あれこれ非難する。「もし教へすすむる人あれば、かへってこれを―・く」〈発心集〉5詩歌を吟ずる。興をそそられる。「月にあざけり、風に―・く事たえず」〈後拾遺・序〉可能 あざむける類語 騙す・騙し込む・騙くらかす・ごまかす・偽る・たばかる・騙かたる・誑たぶらかす・はぐらかす・化かす・担ぐ・陥れる・引っ掛ける・出し抜く・欺瞞・瞞着まんちゃく・一杯食わす・罠に掛ける・ぺてんに掛ける・背負い投げを食う・足をすくう・鼻を明かす・寝首を掻く・裏をかく・裏の裏を行く・トリッキー・リスキー・油断も隙もない |