释义 |
ぶり【振り】〘語素〙1名詞、動詞の連用形に付いて、その物事の状態やようす・ありかたなどの意を表す。語調を強めるとき、「っぷり」の形になることがある。「枝―」 「仕事―」 「話し―」 「男っぷり」 「飲みっぷり」2時間を表す語に付いて、再び同じ状態が現れるまでに、それだけの時間が経過した意を表す。「十年―に日本の土を踏む」 「しばらく―に映画を見た」3数量を表す語に付いて、それに相当する分量があることを表す。「二人―の米」 「小―の茶碗」4名詞または名詞に準じる語に付いて、曲節・調子の意を表す。「声こわ―」 「ますらお―」5古代歌謡、特に雅楽寮に伝わる歌曲の曲名を表す。「天田あまだ―」 |