请输入您要查询的日文单词:
单词
じゅうにひとえ【十二単】
释义
じゅうにひとえ
【
十二単
】
1.
平安時代以降の女房様束の後世の俗称。単(ひとえ)と袴の上に袿(うちぎ)を12枚重ねて着た。
十二单。平安时代以后宫廷女性礼服的后世俗称,在单衣和裙裤之上再穿12件长夹褂。
2.
シソ科の多年草。高さ約15cm。全体に白毛を密生する。春,淡紫色の小花が何段にも重なってつく。ウツボグサ。
紫背金盘草。唇形科多年生草本,高约15cm。全株密生白毛。春季着生淡紫色小花,多重轮伞花序。
随便看
ほうむかん【法務官】
ほうむきょく
ほうむきょく【法務局】
ほうむしょう
ほうむしょう【法務省】
ほうむだいじん
ほうむだいじん【法務大臣】
ほうむりさ·る
ほうむりさ·る【葬り去る】
ほうむりさる
ほうむる
ほうめい
ほうめい【報命】
ほうめい【奉命】
ほうめい【芳名】
ほうめいでん
ほうめいでん【豊明殿】
ほうめん
ほうめん【放免】
ほうめん【方面】
ほうめんいいん
ほうめんいいん【方面委員】
ほうめんぐん
ほうめんぐん【方面軍】
ほうめんたい
日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/11/27 1:09:44